[
自宅サーバーWebRing
┃
前
|ID=54
前後5表示
|
次
┃
乱移動
|
サイト一覧
]
このサイト内
書籍 DVD CD
Google(日本語)
Google(Web全体)
Google(イメージ)
Google(キャッシュ)
Yahoo! JAPAN
goo 英和
goo 和英
goo 国語
goo 新語
サイトマップ
リンク集
ダウンロード
フォーラム
Users Wiki
最新情報
TOP
»
xpwiki
»
xpWiki開発日記
» 2008-10-09
|
New
Sub
List
Search
Recent
Help
Edit
Copy
History
Upload
Note
Referer
Print
Ver 3.71.83 (画面変遷なしのファイル添付とファイル名挿入)
xpwiki
:
xpWiki開発日記
/2008-10-09
Prev
Next
xpWiki開発日記
Thu
9
Oct
2008
Table of contents
Ver 3.71.83 (画面変遷なしのファイル添付とファイル名挿入)
概要
CVS 更新内容
一行コメント
Ver 3.71.83 (画面変遷なしのファイル添付とファイル名挿入)
Tag:
ファイル添付
プラグイン
UI
概要
ページ編集中に画面変遷なしでファイル添付できるようにした。
また、ポップアップした添付ファイル一覧からワンクリックで
&ref(
ファイル名
);
(ファイル参照記述) を挿入できるようにした。
Ajax では仕様上無理なので、iframe を使ったポップアップで実現。
xpWiki レンダラー
でも有効にするには、2008/10/09 以降の
MyTextSanitizer
を使用する必要があります。
[注意]
:
xpWiki
をバージョンアップする前に、
MyTextSanitizer
をアップデートしてください。
もしくは、
MyTextSanitizer
をアップデートしたら、
XOOPS_TRUST_PATH
/modules/
xpwiki
/skin/js/main.js を上書きアップロードしてください。
JavaScript のキャッシュを更新するためにブラウザでリロードして JavaScript をリフレッシュしてください。
What's New モジュールのプラグインで 'guest_name' も出力するようにした。
参考リンク:
はっぴぃ・りなっくす - サポート - XOOPS What's New - [提案] ゲスト名に対応
CVS 更新内容
+
今回の更新分
2008-10-09
17:20
nao-pon
* version.php (1.43):
Version 3.71.83
2008-10-09
17:19
nao-pon
* loader.php (1.50), class/attach.php (1.6), class/func/pukiwiki_func.php (1.187), class/func/xpwiki_func.php (1.194), language/
xpwiki
/de/lng.php (1.9), language/
xpwiki
/de_utf8/lng.php (1.9), language/
xpwiki
/en/lng.php (1.13), language/
xpwiki
/ja/lng.php (1.12), language/
xpwiki
/ja_utf8/lng.php (1.12),
plugin
/attach.inc.php (1.42),
plugin
/build_js.inc.php (1.1),
plugin
/edit.inc.php (1.62),
plugin
/fusen.inc.php (1.26), skin/
pukiwiki
.skin.php (1.38), skin/image/png/next.png (1.1), skin/image/png/prev.png (1.1), skin/js/basic.js (1.2), skin/js/fusen.js (1.14), skin/js/main.js (1.49), skin/js/winie.js (1.9), skin/js/
xpwiki
.js (1.23):
File uploading and file name insertion without screen transitions.
2008-10-09
17:00
nao-pon
* class/extension/whatsnew.php (1.14):
Includes 'guest_name' too in results.
一行コメント
[質問-1]
2008/10/09 以降の
MyTextSanitizer
の有り場所がわかりませんでした。
[質問-2]
注意に書かれていることを二つとも実行した場合、問題があるのでしょうか?
[質問-3]
What's New モジュールのプラグインは、どこにあるのでしょうか?
質問するのが、早すぎたかな〜 --
nonn50
2008-10-09
(木) 20:53:41
[回答-1]
MyTextSanitizer
は、
MyTextSanitizer
のページに添付されています。
(X2 は module.textsanitizer.php、
XCL
は、SetupHyp_TextFilter.class.php になります)
[回答-2]
注意に書かれていることを二つとも実行してもなんら問題はありません。
[回答-3]
What's New モジュールのプラグインは、trust側に実体がありバージョンアップで更新されます。--
nao-pon
2008-10-09
(木) 21:53:37
それにしても
nonn50
さん、反応が早いですね。
作者冥利に尽きます。 :shy: --
nao-pon
2008-10-09
(木) 22:00:15
回答、ありがとうございました。
--
nonn50
2008-10-10 (金) 08:23:50
>What's New モジュールのプラグインは、trust側に..~
trust側を全てアップロードしましたが、携帯から見た場合、こちらのサイト[携帯版]のように見えません(以前のままです)。~今回のWhat's New モジュールに関することは、
'guest_name' も出力するようにした
ことであって、
携帯(テンプレートセット,テーマセット切替)対応
は未だと推察しましたが、あっているでしょうか? --
nonn50
2008-10-10 (金) 20:08:04
はい、その通りです。テンプレートの件は、また別になります。はっぴいりなっくす さんのところでレスが着かないので、ただいま様子を見ているところです。 --
nao-pon@携帯
2008-10-10 (金) 20:27:15
テンプレートの件は
xpWiki
とは、関係ないですしね。
--
nao-pon@携帯
2008-10-10 (金) 20:29:50
Name:
Prev
Ver 3.71.82 (tracker_list プラグインの高速化など)
Next
Ver 3.71.84 (続:画面変遷なしのファイル添付とファイル名挿入)
Home
Attach file
:
Page Info
Page Name :
xpWiki開発日記/2008-10-09
Page aliases :
None
Page owner :
nao-pon
Can Read
Groups :
All visitors
Users :
All visitors
Can Edit
Groups :
All visitors
Users :
All visitors
Counter: 1132, today: 1, yesterday: 1
Princeps date: 2008-10-09 (Thu) 20:07:44
Last-modified: 2008-10-10 (Fri) 20:29:50 (JST) (6009d) by nao-pon
Links:
xpWiki開発日記
Plugin
xpWiki レンダラー
MyTextSanitizer
xpWiki
XCL
Ver 3.71.84 (続:画面変遷なしのファイル添付とファイル名挿入)
Ver 3.71.82 (tracker_list プラグインの高速化など)
nao-pon
PukiWiki
XOOPS_TRUST_PATH
メインメニュー
ホーム
価格比較 百貨
UsersWiki
xpwiki
新規ページ作成
最新ページ一覧
全ページ一覧
人気のページ
全コメント一覧
xpWikiフォーラム
スキン選択
ヘルプ
» 関連ページ
» 編集する
» 変更点を見る
» バックアップ一覧
» 添付ファイル一覧
» リンク元一覧
お問い合わせ
ファイルマネージャー
ログイン
ユーザー名:
パスワード:
パスワード紛失
|
新規登録
オンライン状況
91 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが xpwiki を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 91
もっと...
サイト情報