[
自宅サーバーWebRing
┃
前
|ID=54
前後5表示
|
次
┃
乱移動
|
サイト一覧
]
このサイト内
書籍 DVD CD
Google(日本語)
Google(Web全体)
Google(イメージ)
Google(キャッシュ)
Yahoo! JAPAN
goo 英和
goo 和英
goo 国語
goo 新語
サイトマップ
リンク集
ダウンロード
フォーラム
Users Wiki
最新情報
TOP
»
UsersWiki
»
PublicBlog
» Source of PublicBlog/2016-02-03
|
List
Search
Recent
Help
Back to page
History
Referer
Print
Source of
ラズパイ(Raspberry PI2)の MicroSD が壊れた!
Source of
UsersWiki
:
PublicBlog
/
2016-02-03
View the
diff
.
Go to
PublicBlog/2016-02-03
.
#navi(../) RIGHT:&rsslink(../); #boxdate // * に続けてタイトルを記入 * ラズパイ(Raspberry PI2)の MicroSD が壊れた! [#y94600bf] // タグを()の中にカンマ区切りで入力 RIGHT:&tag(RaspberryPI); //ここから下に本文を記入 MicroSD のバックアップを取ってなかった! *** とりあえず、壊れたままでもバックアップ [#tb5c97d7] dd if=/dev/hdc of=~/rasp/back.img bs=512 conv=sync,noerror *** 再構築するか・・・ [#o346036e] ****ダウンロード [#v205115d] 今回は Raspbian Jessie Lite にしてみる - [[https://downloads.raspberrypi.org/raspbian_lite_latest]] ****WindowsコマンドプロンプトよりLAN内を探す [#oced9089] ping raspberrypi.local ****SSH で接続 [#lcf4a7ff] ログイン (pi: raspberry) ****とりあえずアップデート [#e259e7d2] sudo apt-get update sudo apt-get upgrade ****ラズパイコンフィグ [#k6fa1d8c] sudo raspi-config -マシン名の変更 pi2 -ロケールの設定 en_US.utf8, ja_JP.utf8 -タイムゾーンの変更 Asia/Tokyo -ユーザーパスワードの変更 ****vim インストール [#t471821a] sudo apt-get vim ****IP アドレス固定 [#off09a5f] sudo vim /etc/dhcpcd.conf 下記を追記 interface eth0 static ip_address=192.168.1.201/24 static routers=192.168.1.50 static domain_name_servers=192.168.1.92 ****webminをインストール [#s3248266] -必要なパッケージ sudo apt-get install perl libnet-ssleay-perl openssl libauthen-pam-perl libpam-runtime libio-pty-perl apt-show-versions -ダウンロード wget http://prdownloads.sourceforge.net/webadmin/webmin_1.780_all.deb -インストール sudo dpkg --install webmin_1.780_all.deb -webmin 用 root パスワード設定 sudo /usr/share/webmin/changepass.pl /etc/webmin root password ****Nginxインストール [#c2645c14] sudo apt-get install nginx 設定はしてない。また今度ちゃんとする。 まずはここまで、また後日にしよう。 RIGHT:&font(90%){by &author(date); &page_comments;}; #navi(../)
Backup source of PublicBlog/2016-02-03(No. All)
Cur: 2016-02-03 (Wed) 00:41:20
nao-pon
Page Info
Page Name :
PublicBlog/2016-02-03
Page aliases :
None
Page owner :
nao-pon
Can Read
Groups :
All visitors
Users :
All visitors
Can Edit
Groups :
登録ユーザ
Users :
No one
Counter: 357, today: 1, yesterday: 0
メインメニュー
ホーム
価格比較 百貨
UsersWiki
新規ページ作成
最新ページ一覧
全ページ一覧
全コメント一覧
ヘルプ
» 関連ページ
» 記述を見る
» 変更点を見る
» バックアップ一覧
» 添付ファイル一覧
» リンク元一覧
xpwiki
お問い合わせ
ファイルマネージャー
ログイン
ユーザー名:
パスワード:
パスワード紛失
|
新規登録
最近の更新
recent(20)
2022-05-03
FrontPage
/
manviwhite
2022-03-30
tomhenry
2022-03-28
georgepalm
2022-02-24
dogsmax
2022-01-17
nao-pon
/
blog
/
HomeAssistant 統合の Tasmota-IRHVAC に貢献
2021-08-03
nao-pon
/
ファイル置き場
/
スペースサワダ
2021-07-01
nao-pon
/
blog
/
HomeAssistant 統合の Tasmota-IRHVAC の不具合修正
2021-06-20
nao-pon
/
blog
/
Tasmota を 9.4.0 から 9.5.0 へアップデート
2021-06-15
nao-pon
/
blog
/
ミンティア[MINTIA] で WiFi 6ボタンスイッチを作った
2021-04-27
PublicBlog
2021-03-17
nao-pon
/
blog
/
SwitchBot 温湿度計を ESP32 でモニタリング
2021-03-13
nao-pon
/
blog
/
東芝エアコンのエントリーモデルもWiFi化
2021-02-23
risoulaser
2021-02-18
nao-pon
/
blog
/
Panasonic (ナショナル) エアコンの 2008 年モデルも WiFi 化
2021-02-15
nao-pon
/
blog
/
Tasmota で HA 端子(JEM-A) 連携
2021-02-07
nao-pon
/
blog
/
Tasmota で三菱エアコンを完全コントロール
2021-01-27
nao-pon
/
blog
/
ラトック RS-WFIREX4 用の HomeAssistant カスタムコンポーネントを作った
2020-12-28
nao-pon
/
blog
/
ESPHome の CCS811 コンポーネントで Baseline 値センサーを追加
2020-12-15
nao-pon
/
blog
/
KS0457 keyestudio CCS811 Carbon Dioxide Air Quality Sensor
2020-09-19
nao-pon
/
Amazonアソシエイト
オンライン状況
306 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが UsersWiki を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 306
もっと...
サイト情報