nao-ponさん、本当にお久しぶりです。
3年ほど前、米国在住の母がアルツハイマーを発症してしまい、時間がなかなか取れなくてサイトもいじれる状態ではなかったのですが、その間にWebの状況が大きく変わったようでしてお伺いした次第です。
PC初心者向けサイトとして、google Chromeブラウザで『保護されていません』等と表示されてしまうのは致命的なので、サイトの完全SSL化が出来ないものかと考えています。
先月末、独自sslが使える環境を確保し、万が一Xoopsが使えなかった時の為にWordPressにも慣れておこうと考えまして個人サイトを開設しました。
http://hpwb.net/2lzGqhn (smithfield.jp)
そこでsslやhttp→httpsリダイレクトの仕組み等はなんとなくわかってきました。
来週、時間が取れるので、ttps://テスト.jpに Xoops X をインストールしてみようと思うのですが、これは可能でしょうか?
もし可能であれば、インストールする際の注意点等を教えていただけると幸いです。
nao-ponさん、うちのサイトはアクセス数がピーク時は4桁のPVがあったのが、今ではもう2桁になってしまい、
駄目もとでのHTTPS化でしたが、何とか形になってきました。
使わせて頂いているXPwikiも久々にCSSいじってみたり(なんか昔のpukiwiki風になっちゃいましたが)
閑古鳥が泣いているサイトなので(あまりいいことじゃ無いとは分かっていますが)サイトを閉鎖せずに
モジュールやテーマを編集し楽しいひと時を過ごしたなって思っています。
スマホ、タブレットの普及で、ブラウザの種類があまりにも増えすぎて
全ての環境でうまく表示する事の難しさも痛感しました。
今回は色々とアドバイス頂きありがとうございました。
現在 XOOPS Xで運用していますが、今後を考えて完全ssl化を考えています。
初心者に近いのでお教え下さい。
レンタルサーバーは、ロリポップを使っており独自SSL証明書を取得して
mainfaileをhttp:// xxxxxを (xxxxxに変更し)
.htaccessで301 リダイレクトするだけで完全ssl化になるのでしょうか?
myalubumで画像が1000枚以上あるのですが、リンク先とかちゃんと表示されるのでしょうか?
テストも考えて上記nao-ponが答えているみたいに、https 上でインストールも考えていますが
その場合は、画像を1枚ずつアップロードしなくても大丈夫なのでしょうか?
モジュールの作りにもよりますで、一概には言えませんが、myalbum に限って言うなら mainfile.php の変更のみで大丈夫のようです。ただ、テンプレートキャッシュの更新は必要になると思いますので altsys などで、コンパイル済みのテンプレートのキャッシュをクリアしてくださいね。
返事が遅くなって申し訳ありません。
ありがとうございます。
初心者で申し訳ないのですが、コンパイル済みのテンプレートのキャッシュをクリアとは、
どうすれば良いのでしょうか?