F
footnotes
- 概要
- 注釈のカテゴリを設定したり、そこまでの注釈を表示する。
設定したカテゴリで注釈を書く場合は、((<カテゴリ名>:<注釈文>)) とする。
注釈表示時にカテゴリを指定すると絞り込んで表示する。複数のカテゴリを指定した場合は、指定した順にカテゴリ毎に表示される。
対象カテゴリを指定して表示する場合、category オプションを指定するとカテゴリ名を付記する。
( 参考 ) 注釈文に略語を設定して、後で使い回したい場合は、((<注釈文>|<略語>)) としておくと、
次回からは ((<略語>)) として表記できる。なお、注釈文には、カテゴリ指定の表記も使用できる。
- 書式
#footnotes([<カテゴリ>:<記号>:][,<カテゴリ名>:<記号>:]...)
#footnotes([force][,nobr][,nohr][,<対象カテゴリ>[,catrgory]]...)
- <(対象)カテゴリ>
- 任意のカテゴリ名を入力
- <記号>
- 「 <>\" 」 以外の1バイト文字で、1文字指定した場合は数字の頭に付き、2文字の場合は数字がそれらの文字で挟まれます。
- force
- 表示済みの注釈も表示する。
- nobr
- それぞれの項目で改行せずフラットに表示する。
- nohr
- <hr class="note_hr">*1 を出力しない。
- catrgory
- カテゴリ名を表示する
font
- 概要
- フォントのスタイルを一括指定
- 書式
&font(パラメータ[,パラメーター]){対象文字列};
- オプション
- 指定可能なパラメーター ()内は省略可
- i(talic):斜体
- b(old):太字
- u(nderline):下線
- o(verline):上線
- l(ine-through):打ち消し線
- #[色コード]または色名:文字色
- #[色コード]または色名(2回目):背景色
- [数字](px|%|pt|em):文字サイズ(単位省略時は px[ピクセル])
&font(b,red){※下線・上線・打消し線は排他使用です。};
- 表示例
-
イタリック
ボールド
イタリック&ボールド
アンダーライン
オーバーライン
打ち消し線
赤
背景色
20px
120%
&font(20,i,b,u,blue,yellow){合わせて指定};
合わせて指定
fusen
- 概要
- xpWikiに付箋機能を追加
- 書式
- 本文中に以下を記述するとそこにメニューを表示
- fusen プラグインの付箋データ fusen.dat に文字エンコーディングを保存するようにした。
- 文字エンコーディングを保存することで、文字エンコーディングの違う fusen.dat を文字化けせずにインポートすることができるようになりました。
- 以前の fusen.dat をインポートするときに、fusen.dat の1行目を
fusen.dat[水平タブ][文字エンコーディング]
と、変更することで文字化けなしにインポートできます。
例:
G
- 複数のxpWikiを設置している場合(詳細)
- Ver 3.47 以降
xpwiki_xpwiki_plugin_googlemaps2 (モジュールディレクトリ名が xpwiki の場合)
xpwiki_mywiki_plugin_googlemaps2 (モジュールディレクトリ名が mywiki の場合)
これを踏まえて、googlemaps2 プラグインの html側に置く独自設定ファイルは、以下のようになります。
- モジュールインストールディレクトリ名が xpwiki の場合
/modules/xpwiki/private/plugin/googlemaps2.inc.php
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
| <?php
class xpwiki_xpwiki_plugin_googlemaps2 extends xpwiki_plugin_googlemaps2 {
function plugin_googlemaps2_init () {
parent::plugin_googlemaps2_init();
$this->cont['PLUGIN_GOOGLEMAPS2_DEF_KEY'] = 'ここにサイトKeyを記述';
}
}
?>
|
- モジュールインストールディレクトリ名が mywiki の場合
/modules/mywiki/private/plugin/googlemaps2.inc.php
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
| <?php
class xpwiki_mywiki_plugin_googlemaps2 extends xpwiki_plugin_googlemaps2 {
function plugin_googlemaps2_init () {
parent::plugin_googlemaps2_init();
$this->cont['PLUGIN_GOOGLEMAPS2_DEF_KEY'] = 'ここにサイトKeyを記述';
}
}
?>
|
- 関連プラグイン
- オプション
- 「このマップの Wiki記法」の表示をコントロールする wikitag オプションを追加。
- wikitag=[none|show|hide] none: 表示なし, show: 開いた状態で表示, hide: 閉じた状態で表示(規定値)
Counter: 295,
today: 1,
yesterday: 0
Princeps date: 2008-03-30 (Sun) 10:43:13
Last-modified: 2008-12-10 (Wed) 17:43:51 (JST) (5404d) by nao-pon