オリジナルスキンのサンプルとして、pukiwiki, xpwiki の二種類のスキンを同梱しています。
これらをベースに、編集して好みのディレクトリ名で保存してください。
また、tDiary 用のテーマもそのまま使えます。 tDiary のテーマは tdiary_theme ディレクトリにアップロードしてください。
tDiary のテーマで表示する場合は、XOOPS のテーマは表示されません。
解凍後、[html側 xpWiki インストールディレクトリ]/skin ディレクトリにアップロードしてください。ディレクトリ名は好きなように変更しても構いません。
[html側 xpWikiインストールディレクトリ]/skin │ loader.php (trust側 loader.php 呼び出し用) │ ├─css (カスタマイズ CSS 保存用ディレクトリ) │ index.html │ ├─default (trust側 default スキン 呼び出し用) │ index.html │ keitai.skin.php │ pukiwiki.skin.php │ ├─image (カスタマイズ image 保存用ディレクトリ) │ ├─gif │ │ index.html │ │ │ └─png │ index.html │ ├─js (カスタマイズ JavaScript 保存用ディレクトリ) │ index.html │ ├─plain (サンプルスキン) │ css.conf │ index.html │ keitai.skin.php │ main.css │ pukiwiki.skin.php │ ├─pukiwiki (サンプルスキン) │ index.html │ keitai.skin.php │ pukiwiki.skin.php │ ├─tdiary_theme (tDialy テーマ呼び出し用) │ │ base.css │ │ tdiary.css.php │ │ tdiary.skin.php │ │ │ └─loose-leaf (tDialy テーマ サンプル) │ README │ loose-leaf.css │ loose-leaf_back.png │ loose-leaf_canchor.png │ loose-leaf_left.png │ loose-leaf_top.png │ pencil1.png │ pencil2.png │ pencil3.png │ pencil4.png │ pencil5.png │ pencil6.png │ pencil7.png │ pencil8.png │ pencil9.png │ └─xpwiki (サンプルスキン) index.html keitai.skin.php pukiwiki.skin.php
skin/xxxxx/ css.conf (CSS 読み込み設定ファイル) index.html (ディレクトリリスト表示抑制ダミーファイル) keitai.skin.php (携帯用スキン [必須] ) main.css (メインCSS) pukiwiki.skin.php (通常表示スキン [必須] )
Page Info | |
---|---|
Page Name : | スキンについて |
Page aliases : | None |
Page owner : | nao-pon |
Can Read | |
Groups : | All visitors |
Users : | All visitors |
Can Edit | |
Groups : | All visitors |
Users : | All visitors |