ページへ戻る

− Links

 印刷 

Ver 3.30 - 3.30.1(ページポップアップ関連など) のバックアップソース(No.3) :: XOOPS マニア

xpwiki:xpWiki開発日記/2007-10-19 のバックアップソース(No.3)

« Prev[5]  Next »[6]
#navi(../)

RIGHT:&tag(プラグイン,pagepopup,iframe);
* Ver 3.30 - 3.30.1(ページポップアップ関連など) [#ae82c73e]

- ポップアップ画面で編集した後、ポップアップ画面にとどまるようにした。
- sha1() が使えない環境用に代替関数を用意した。
- pagepopup プラグインにオプション追加。
-- &pagepopup( page[,nocheck]){[alias]};
--- page: $pageと書くと現在ページに置換されます。(ex. :Note/$page)
--- nocheck: 0 or 1 ( 0: ページ存在確認する, 1: ページ存在確認をしない)
--- alias: 表示するテキスト
- iframe プラグインを追加。
- pgid アクセス時にその他のパラメーターが効かなくなっていたので、その修正をした。

** CVS 更新内容 [#z1606784]
-2007-10-19 13:49  nao-pon
--* xoops_version.php (1.212):
---Version 3.30.1
-2007-10-19 13:49  nao-pon
--* class/include/init.php (1.32):
---Fixed enbug (pgid access problem).
-2007-10-19 13:22  nao-pon
--* xoops_version.php (1.211):
---Version 3.30
-2007-10-19 13:21  nao-pon
--* plugin/iframe.inc.php (1.1), skin/css/iframe.css (1.1):
---iframe plugin.
-2007-10-19 13:20  nao-pon
--* plugin/pagepopup.inc.php (1.2):
---Added option.
&pagepopup( page[,nocheck]){[alias]};
----page: $page will be replace current page name.
----nocheck: 0 or 1 ( 0: check page exist, 1: nocheck page exist).
----alias: display text.
-2007-10-19 13:15  nao-pon
--* include/: compat.php (1.3), compat_sha1.php (1.1):
---sha1 for PHP < 4.3.0.
-2007-10-19 13:14  nao-pon
--* class/: func/pukiwiki_func.php (1.126), func/xpwiki_func.php
(1.106), include/init.php (1.31):
---Stay in popup mode when page editing on popup mode.

* 一行コメント [#ce51ef4a]
- &nbsp; :-D  -- [[通りすがりさん]] &new{2007-10-23 (火) 16:23:32};

#comment

#navi(../)

« Prev[5]  Next »[6]