hypweb.net
XOOPSマニア  最新情報のRSS(サイト全体)
[ 自宅サーバーWebRing |ID=54 前後5表示乱移動サイト一覧 ]

TOP » xpwiki » xpWiki開発日記 » 2006-12-07 のバックアップ差分(No.1)
1: 2006-12-08 (金) 01:08:21 nao-pon ソース バックアップ No.1 を復元して編集
Line 1: Line 1:
 +#navi(../)
 +RIGHT:&tag(ini設定,コメント統合,d3forum,RSS);
 +
 +* Ver 0.7.12 - 19 (RSS情報の強化とページコメント機能の追加) [#bddab7bf]
 +
 +** RSS情報の強化 [#eee80b87]
 +RSS にページコンテンツを含める用にしました。対応するRSSリーダーで素早く更新ページをチェックすることができます。
 +
 +-Google Reader での表示例
 +--&ref(google_reader.png,mw:240,mh:240);
 +
 +** ページコメント機能の追加 [#w4de2875]
 +
 +GIJOE さんの d3forum をインストールすることで、そのコメント統合機能を利用したページコメントが使用できるようになります。
 +
 +コメント統合に関しては、[[PEAK XOOPS Support&Experiment - d3forum コメント統合適用:http://xoops.peak.ne.jp/md/news/index.php?page=article&storyid=394]] を参考にしてください。
 +
 +xpWiki は d3forumコメント統合 に対応していますので、d3forum でコメント用のフォーラムを作り、適切に権限を設定し、xpWiki の管理画面の一般設定で「コメント統合するd3forumのdirname」と「コメント統合するフォーラムの番号」を指定すればOKです。
 +
 +** CVS更新履歴 [#x1a634ea]
 +
 +*** 2006-12-07 15:39 [#jb5e20a1]
 +
 +-xoops_version.php (1.61):
 +--Version 0.7.19
 +
 +*** 2006-12-07 15:38 [#c0ae2cf3]
 +
 +-class/func/xoops_wrapper.php (1.16):
 +--ページコメントのセッティング値をチェックして、無効ならページコメントを利用しないモードにするようにした.
 +
 +*** 2006-12-07 11:29 [#ncda4caa]
 +
 +-xoops_version.php (1.60):
 +--Version 0.7.18
 +
 +*** 2006-12-07 11:28 [#x1cf9bcc]
 +
 +-class/xpWikiD3commentContent.class.php (1.2):
 +--ページコメント動作時のパフォーマンスアップ
 +
 +*** 2006-12-07 10:37 [#l0f2a145]
 +
 +-class/func/pukiwiki_func.php (1.40), ini/pukiwiki.ini.php (1.19):
 +--タイプミスしていたので、ついでに変数名を変更 root->allow_page_commets => root->allow_pagecoment
 +
 +*** 2006-12-07 10:34 [#e7cb0e32]
 +
 +-plugin/nopagecomment.inc.php (1.1):
 +--ページコメントを無効にするプラグイン
 +
 +*** 2006-12-07 09:34 [#f191fc76]
 +
 +-xoops_version.php (1.59):
 +--Version 0.7.17
 +
 +*** 2006-12-07 09:32 [#b1731698]
 +
 +-main.php (1.7), xoops_version.php (1.58),
 +class/xpWikiD3commentContent.class.php (1.1), class/xpwiki.php
 +(1.20), class/func/pukiwiki_func.php (1.39),
 +class/func/xoops_wrapper.php (1.15), lang/en.lng.php (1.11),
 +lang/ja.lng.php (1.10), language/english/modinfo.php (1.4),
 +language/japanese/modinfo.php (1.4), skin/pukiwiki.css.php (1.4),
 +skin/pukiwiki.skin.php (1.13), skin/tdiary.css.php (1.4),
 +skin/tdiary.skin.php (1.15), templates/main_d3comment.html (1.1),
 +ini/pukiwiki.ini.php (1.18):
 +--GIJOE さん作の d3forum を利用したページコメント機能を追加.
 +
 +*** 2006-12-06 15:05 [#fcbbe6a8]
 +
 +-class/func/pukiwiki_func.php (1.38):
 +--Q & A 認証用のテキストボックスに対する JavaScript を修正.
 +
 +*** 2006-12-06 15:04 [#zf5b2084]
 +
 +-plugin/edit.inc.php (1.17):
 +--PHPソース中のコメントを変更.
 +
 +*** 2006-12-06 14:19 [#rb85d70c]
 +
 +-class/func/pukiwiki_func.php (1.37):
 +--ページ削除時にページ追加情報のデータファイルも削除するようにした.
 +
 +*** 2006-12-06 14:18 [#lf793cb0]
 +
 +-plugin/recentchanges.inc.php (1.3):
 +--最近追加された箇所を表示する場合にFormのSubmitボタンを除去するようにした.
 +
 +*** 2006-12-06 13:15 [#yb33cfc9]
 +
 +-xoops_version.php (1.57):
 +--Version 0.7.16
 +
 +*** 2006-12-06 13:15 [#q9201299]
 +
 +-plugin/: rss.inc.php (1.6), recentchanges.inc.php (1.2):
 +--最近追加された箇所のデータファイルからデータを取得するようにした.
 +
 +*** 2006-12-06 13:14 [#s982e2a7]
 +
 +-class/func/: pukiwiki_func.php (1.36), xpwiki_func.php (1.34):
 +--'diff/add.[pgid]'へ最近追加された箇所を保存するようにした.
 +
 +*** 2006-12-06 08:56 [#mb8498ef]
 +
 +-xoops_version.php (1.56):
 +--Version 0.7.15
 +
 +*** 2006-12-06 08:55 [#d77de94b]
 +
 +-class/func/pukiwiki_func.php (1.35), class/func/xpwiki_func.php
 +(1.33), plugin/edit.inc.php (1.16), plugin/tracker.inc.php (1.7):
 +--remove_pginfo() 関数を追加
 +
 +*** 2006-12-06 08:19 [#x2f4d2e6]
 +
 +-plugin/rss.inc.php (1.5):
 +--embed, object タグを content section から除去するようにした.
 +
 +*** 2006-12-05 10:55 [#s059324b]
 +
 +-xoops_version.php (1.55):
 +--Version 0.7.14
 +
 +*** 2006-12-05 10:54 [#hbd60f81]
 +
 +-class/func/xpwiki_func.php (1.32):
 +--フラグ root->rtf['use_cache_always'] を TRUE にしてページを取得した場合のキャッシュの不具合を修正した.
 +
 +*** 2006-12-05 09:05 [#fdc04073]
 +
 +-xoops_version.php (1.54):
 +--Version 0.7.13
 +
 +*** 2006-12-05 09:03 [#c22257ee]
 +
 +-loader.php (1.3), events/onPageWriteAfter/rss.inc.php (1.1),
 +plugin/rss.inc.php (1.4), plugin/rsslink.inc.php (1.1),
 +skin/xml/rss.en.xml (1.1), skin/xml/rss.ja.xml (1.1):
 +--RSS 出力情報の強化.
 +
 +*** 2006-12-05 09:02 [#fe6cdc0b]
 +
 +-main.php (1.6), class/xpwiki.php (1.19):
 +--HTMLの head title のタグを除去.
 +
 +*** 2006-12-05 09:01 [#n687047d]
 +
 +-class/func/pukiwiki_func.php (1.34):
 +--Q & A 認証用のテキストボックスに対する JavaScript を修正.
 +
 +*** 2006-12-05 08:59 [#f54dcb69]
 +
 +-plugin/lsx.inc.php (1.5):
 +--' が ' になってしまう不具合を修正.
 +
 +*** 2006-12-04 08:30 [#p5d65808]
 +
 +-xoops_version.php (1.53):
 +--Version 0.7.12
 +
 +*** 2006-12-04 08:30 [#t50bdb20]
 +
 +-class/func/pukiwiki_func.php (1.33), ini/pukiwiki.ini.php (1.17):
 +--pukiwiki.ini.php 設定値追加 'root->pagename_num2str'
 +---二階層以上のページで、ページ末尾が 数字と- で構成されている場合に、その部分をページタイトルに置換するオプション.
 +
 +*** 2006-12-04 08:19 [#v7091ce5]
 +
 +-lang/: en.lng.php (1.10), ja.lng.php (1.9):
 +--第3引数の意味を追加. その意味は 1: today or -1: yesterday or 0:total
 +
 +*** 2006-12-04 08:18 [#d04ffc62]
 +
 +-plugin/recent.inc.php (1.5):
 +--ページリンク作成に make_pagelink() 関数を使うようにした.
 +
 +*** 2006-12-04 08:17 [#ob0ef91c]
 +
 +-plugin/tracker.inc.php (1.6):
 +--ページ列挙時に #pginfo を除去するようにした.
 +
 +*** 2006-12-04 08:16 [#a1cbcee9]
 +
 +-skin/tdiary.skin.php (1.14):
 +--カウンターをSKINに含めた.
 +
 +* 1行コメント [#t9ed914c]
 +#comment
 +
 +#navi(../)


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード印刷に適した表示   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom Powered by xpWiki
Counter: 176, today: 1, yesterday: 0
このページのTopへ
メインメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失  |新規登録
オンライン状況
519 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが xpwiki を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 519

もっと...
サイト情報