AIRPULSE アクティブ・スピーカー ペア [Bluetooth対応] A200T
AV機器 > オーディオ~~オーディオ~~スピーカー
Kojima.net(コジマネット)
フィル・ジョーンズがデザインした抜群に鳴りの良いアクティブ・スピーカー フィル・ジョーンズ氏によって設計されたアクティブ・スピーカーのニュー・スタンダードです。一聴すればこのシステムが持つポテンシャルは瞬時に理解されるはずです。AIRPULSEのアイデンティティであるホーン型リボン・トィータとアルミ振動板ウーハー。高い強度で制作されたエンクロージュアと最新モジュールによるバイアンプ駆動。いずれもオーディオ・クオリティを高めるためのアプローチがA200Tの中に存在しています。●クラスを超えたハイエンド・ドライバー・ユニットと妥協のないシステム構成 0.01mm の極薄ピュア・アルミニウムを採用したリボン・トィータは、それだけでこのスピーカー・システムの価値を決定づける強力なアイテムです。伸びやかでハイエナジーな高域再生はこのモデルの大きなアドヴァンテージになっています。軽量で剛性の高いアルミ・マグネシウム合金をダイアフラムに使用した13.5mm ウーハーは、ロング・ストローク・ボイスコイルのレスポンスにより、立体的でハイスピードな低域再生を演出します。この強力なエネルギーを生み出すドライバー・ユニットは、アルミ・マグネシウム合金をダイキャス...
SEEAUDIO イヤホン カナル型 パープル Kaguya [φ3.5mm ミニプラグ]
AV機器 > オーディオ~~オーディオ~~ヘッドホン
●ドライバー :4BA+4EST (低域 Sonion×2 中域 Sonion×2 高域 Sonion×4(EST)) ・感度:103d B±1d B ・周波数特性:20 Hz - 40 k Hz ・インピーダンス:28Ω ・ケーブル/インターフェイス:Litz-6N OCC シルバープレイテッド/ 0.78 2Pinn/ 3.5mmジャック ●重さ:800g(本体40g) ●サイズ:横25cm×縦16cm×奥行10cm ●色:パープル ●同梱物 S/M/L イヤーチップ1種×各2セット,キャリングケース, 3.5mmジャック/0.78 2PINケーブル 名門ドライバーメーカーSonion社製BAドライバー及び静電ドライバー搭載 低域 Sonion×2 中域 Sonion×2 高域 Sonion×4(EST) 構成で解像度と共に音場、空間表現等も最高峰クラスとなっております。
オルトフォン MCカートリッジ 丸針モデル SPUGTXS
AV機器 > 関連商品~~アクセサリー
Kojima.net(コジマネット)
復活から「新生」へ。 SPU GTE 105によって約30年ぶりに復活したSPU GTシリーズに、早くも新生モデルが登場します。その名は「SPU GTX」。これまでのGTシリーズの総決算として、オルトフォンとスウェーデンLundahl社の手で共同開発された内蔵MC昇圧トランスを肝とするSPU GT特有のパワフルな音色はそのままとしつつ、現代のレコード再生用カートリッジとして見ても申し分のない性能を発揮することが可能となりました。GTXシリーズの開発において、重点的に手が加えられたのはGタイプのヘッドシェルです。旧GTシリーズの構造を徹底的に見直して開発されたGTE 105のヘッドシェルを更に改良した結果、使用素材をABS樹脂から特殊ファイバー配合の樹脂に変更しています。この素材の使用についてはGTE 105の開発時点ですでに構想としてあったものの、生産技術の成熟を待つ必要があったため使用を見送っていました。しかし、樹脂素材の配合方法を見直すなどしてより理想的なGT用シェルの生産が可能となったため、新たにGTXとして装いを一新。更にはSPUシリーズの伝統に則り、SPU GTX S(丸針/Spherical)とSPU GTX E(楕円針/Elliptical)の2機種をラインナップしました。いわゆる「オールド・SPU」の時代からオーディオフ...
ARCAM インテグレーテッドアンプ [DAC機能対応] Black ARCA25JN
AV機器 > オーディオ~~オーディオ~~その他
Kojima.net(コジマネット)
英国発の、好きな音楽に丁寧に向き合う本気のコンポーネントARCAM インテグレーテッド・アンプの上位モデル「A25」 【インテグレーテッド・アンプ A25】・ARCAMが誇る、卓越した音楽性を実現する100W/chのクラスGアンプ・インテリアのアクセントとなりつつ圧迫感のない薄型かつ高品位なデザイン・アナログ/デジタル両方の豊富な接続性・ハイレゾ再生対応のUSB-C入力・ワイヤレスヘッドホンにも接続できる双方向のBluetooth機能搭載・DAC部にはESS Sabre ES9280 PROを搭載・手のひらに収まるコンパクトなリモコン付属・プラスチックフリーのサステナブルなパッケージ【インテグレーテッド・アンプ A25】●ARCAMが誇る、卓越した音楽性を実現する100W /chのクラスGアンプARCAMでは、「日常の音楽聴取における歪みのない精細な再現性」と「映画などの再生における急激な大出力(例:爆撃音など)」では、要求されるアンプ性能が全く異なることに注目。どちらの場面の再生時にも「あるがままのサウンド」を実現すべくたどり着いたのが、歪みの少ない高精細な再生音を実現する「クラスAアンプ」と、大出力の要求に高効率に応えることのできる「クラスABアンプ」を高品位にマネジメントするハイブリッド型の「クラスGアンプ」技術です...
オルトフォン MCカートリッジ<トランス内蔵モデル> SPU-GTE105
AV機器 > 関連商品~~アクセサリー
Kojima.net(コジマネット)
鮮烈と躍動。新規開発されたトランス内蔵の「GTE」、ついに復活 圧倒的なエネルギー感に支えられた鮮烈さ、そして躍動感。古のオーディオファイルたちに強烈な記憶を残し、伝説の銘品として語り継がれてきたSPU GTが、オルトフォン創立105周年という節目の年に楕円針の「SPU GTE 105」としてレギュラーモデルに復活しました。誕生当初よりアナログファンからの憧憬と期待を受け続け、その魅力的な音色によってこれに応えてきたSPU GTは、オリジナルモデルの生産完了から約40年、1994年のSPU Classic GT/GTE限定復刻からも約30年が経過しており、年を重ねるごとに追憶の彼方へと消えつつあるのが現状です。しかし、GTの奏でる骨太なサウンドは時代を超えて愛され、熱心なファンの皆様からの復活とレギュラー化を願う声は高まるばかりでした。我々もなんとかこの想いに応えたいと考え、北欧スウェーデンのLundahl社と共同で「GT」の肝である内蔵トランスの開発に明け暮れること数年。この2023年、ようやくレギュラーモデルとしての製品化を実現させました。なお、SPU GTシリーズには音色以外にも大きな特徴が2つあります。1つ目はMC昇圧トランスをヘッドシェルに内蔵したことにより、別途のMCヘッドアンプや昇圧トラ...
オルトフォン MCカートリッジ 楕円針モデル SPUGTXE
AV機器 > 関連商品~~アクセサリー
Kojima.net(コジマネット)
復活から「新生」へ。 SPU GTE 105によって約30年ぶりに復活したSPU GTシリーズに、早くも新生モデルが登場します。その名は「SPU GTX」。これまでのGTシリーズの総決算として、オルトフォンとスウェーデンLundahl社の手で共同開発された内蔵MC昇圧トランスを肝とするSPU GT特有のパワフルな音色はそのままとしつつ、現代のレコード再生用カートリッジとして見ても申し分のない性能を発揮することが可能となりました。GTXシリーズの開発において、重点的に手が加えられたのはGタイプのヘッドシェルです。旧GTシリーズの構造を徹底的に見直して開発されたGTE 105のヘッドシェルを更に改良した結果、使用素材をABS樹脂から特殊ファイバー配合の樹脂に変更しています。この素材の使用についてはGTE 105の開発時点ですでに構想としてあったものの、生産技術の成熟を待つ必要があったため使用を見送っていました。しかし、樹脂素材の配合方法を見直すなどしてより理想的なGT用シェルの生産が可能となったため、新たにGTXとして装いを一新。更にはSPUシリーズの伝統に則り、SPU GTX S(丸針/Spherical)とSPU GTX E(楕円針/Elliptical)の2機種をラインナップしました。いわゆる「オールド・SPU」の時代からオーディオフ...
ONIX DAC & ヘッドホンアンプ ZENITH-XDA20
AV機器 > オーディオ~~オーディオ~~その他
Kojima.net(コジマネット)
業界屈指の高解像度を誇るD/A出力により、Zenith XDA20は原音忠実性を追求し、楽曲本来の美しい音色と旋律を聴き手に届けます。 デュアルES9039PRO DAC フラッグシップD/Aパフォーマンス Zenith XDA20のD/A回路には、ESS社の超低ノイズなデジタル変換を可能にした、ESS社のフラッグシップ8ch DACチップ「ES9039PRO」をデュアル構成で採用しています。業界屈指の高解像度を誇るD/A出力により、Zenith XDA20は原音忠実性を追求し、楽曲本来の美しい音色と旋律を聴き手に届けます。 自社開発「Brighton」ハイスピードI/Vアーキテクチャ D/A回路の電流出力からアナログ回路への楔となるI/V変換回路には、OPA1611オペアンプを8基採用した、ハイスピードI/Vアーキテクチャを採用しています。これにより、ESS社のフラッグシップDACによる、超低ノイズかつ卓越した解像度を誇るD/A出力を、次段へと繋いでいます。 15W+25W Talemaトロイダルトランスクリーンでパワフルなパフォーマンス Zenith XDA20はピュアオーディオデバイスにも採用例の多い、Talemaトロイダルコア・トランスフォーマー15W+25Wを採用し、高い電源変換効率と優れた電源性能を実現したシステムを採用しています。この電源システムにより、クリーンでパワフル...