Amazon系プラグインについて
このページは、まだ未完です。追々書いて行きます。
使い方
amazon
- 書式
&amazon(
ASIN番号
);
#amazon
#amazon(,
clear
)
#amazon(
ASIN番号,
[left|right],
[タイトル|image|delimage|deltitle|delete]
)
- 概要
アマゾンが提供する商品のイメージと、商品名を表示します。
アマゾンのアソシエイト ID(紹介文などを書くことで副収入がもらえるかもしれない仕組み)に対応しています。 ASIN を入力するだけで、予め作成した定型作品紹介フォーマットを自動生成することができます。
- 引数
全ての引数を省略すると、ブックレビュー作成フォームが現れます。「書評」というページにこれを置くと「書評/ASIN番号」という子ページを作ります。
left,right,clear で商品のイメージとタイトルの出力方式を指定します。
- left|right − 表示時の位置を指定します。省略時はrightです。
- clear − テキスト回り込み指定を解除します。
- タイトル,image で表示内容を指定します。
- タイトル − 商品のタイトルを指定します。省略時は自動取得します。
- image − 商品のイメージのみ表示します。省略時はイメージとタイトルを表示します。
- delimage,deltitle,delete でキャッシュの削除を行います
- delimage − 対応するイメージキャッシュを削除します。
- deltitle − 対応するタイトルキャッシュを削除します。
- delete − 対応するイメージキャッシュ,タイトルキャッシュを削除します。
aws
- 書式
#aws(
<テンプレート名>,
<検索インデックス>,
<キーワード>,
<ブラウズノード番号>,
<ソート方法>,
<ヘッダ表示>
[,pages:<表示ページ数(1 or 2)>]
[,start:<開始ページ>]
)
isbn
- 書式
#isbn(
<ASIN or ISBN or JAN>
[,info]
[,header]
[,img]
[,clear]
)
&isbn(
<ASIN or ISBN or JAN>
[,simg|mimg|limg]
[,clear]
){
[<表示テキスト>]
};

Counter: 225,
today: 1,
yesterday: 0
初版日時: 2010-01-04 (月) 23:49:46
最終更新: 2010-01-04 (月) 23:49:46 (JST) (5717d) by nao-pon