Vin-Antique / PPSE'79 Ver.3 Pike Place Smoky Emerald 1979 ヴィンアンティーク【YRK】
2019年に京都で発足したハンドメイドペダルブランド「Vin-Antique」 2019年に京都で発足したハンドメイドペダルブランド「Vin-Antique」より、TS系オーバードライブペダル「PPSE'79」のNEWバージョンモデルが入荷しました。当モデルはヴィンアンティーク初の作品であり、TS系の枠に収まりきらないレンジ感とレスポンスを低価格にて実現。ブティックエフェクター業界に新たな価値観をもたらしたペダルです。 ■3つのつまみ トーンコントロール、ゲインコントロール、ボリュームコントロールのシンプルな3ノブ構成です。直感的に使いやすい仕様が魅力的です。 ●Tone 音色を調節します。 トレブルコントロールに重きをおいたToneになっております。 PPSE’79では、本家TSよりもプレゼンスをもちあげています。 左に振り切った状態からトレブルを足していくという感じで操作すると使いやすいです。 ●Gain 歪みの量を調節します。 深く歪ませると低音が大きく聞こえます。 ハイゲインで使う際にはToneを右へ回しながらお使いのギターにあったポジションを探してください。 ●Vol. 音量を調節します。 通常はバイパス音と音量のバランスを取るように調節しますが、時計回りに回してソロ時のゲインアップとヌケ感を与えるハイ...
Vin-Antique PPSE 79 ver.3 オーバードライブ ヴァンアンティーク
¥ 12,800 送料無料:
話題の国産ペダル「Vin-Antique」、TS系オーバードライブ「PPSE '79」【特徴】チューブスクリーマーをベースに、より使いやすくアレンジした「Place Smoky Emerald '79(PPSE'79)」【担当者コメント】コスパ◎! 初心者へもおすすめできる1台です!ジャギっとしたコードストロークでのギタボにもいけますし、ハイゲインでガッツリ歪ませてもピッキングのレスポンスが残り、弾いてて気持ちがいい歪みです!もちろん、ブースターとしても◎この値段でこれ作っちゃっていいの!? ってのが正直な感想です!サウンドの傾向としては、ややブライトなチューニングになっています。TS特有のミドルのアメリカンなサウンドはそのままに、本家にはない 頭から抜けていくような高音域が抜群に良いです。トラディショナルなサウンドってよりは、あくまでもブルース"風"なモダンなサウンドを出したいという方には最高なペダルです。ちなみに、本家と同様にローエンドがカットされますが、カットされる周波数が気持ち高めな気がします。Djentなどで定番のTSですが、もうちょい下をスッキリさせたいんだよな、、、 って方はぜひお試しください。この商品についての詳しいお問い合わせは TEL:0570-020-025 また...
Vin-Antique/PPSE'79 Ver.3
手に取りやすい価格で大人気のPPSEがバージョンアップして再登場!手に取りやすい価格で大人気のPPSEがバージョンアップして再登場! 細かい変更点がありますが、サウンドの芯は変わらずにより扱いやすい仕様へとアップグレードされています! アルミダイキャスト筐体から専用設計アルミ削り出し筐体へ変更!電源回路の改良により、耐圧の向上や全体的なトーンの調整を行なった、新バージョンです! また、Ver.3より学生様は本機種の修理代が無料に!(塗装ハゲ等への修理対応は出来かねます。)以下、Ver1時の説明を参考までに。 チューブスクリーマーをベースにより使いやすくアレンジしたというPPSE ’79 。 3ノブ構成で非常に扱いやすく初めて買うエフェクターにもオススメ! ジャギっとし抜けが良く、ローゲインからハイゲインまで満遍なく使えるサウンド。 こだわりの詰まった回路には採算が取れているのか不安になるハイエンドなパーツが随所に散りばめられ、独特な非対称のダイオードクリッピングにより滑らかで煌びやかな倍音が特徴的な歪みを作り出しています。 ピッキングへの食いつきも良くプレイヤーのニュアンスをしっかりアウトプット。 両電源化によってヘッドルームにも余裕があり、プリアンプからブースター...