Back to page

− Links

 Print 

ようこそ! :: XOOPS マニア

xpwiki::xoops_block/top

Table of contents
  • ようこそ!
    • お知らせ
    • 管理人 nao-pon の現状
    • 一行コメント

ようこそ! anchor.png[1]

Page Top

お知らせ anchor.png[2]

20年7月6日にHDDをクラッシュさせてしまい、サイトが壊れてしまいました。

Wiki のデータはすぐに復旧できましたが、フォーラムなどのデータベースデータの復旧が難しそうです。

ぼちぼち、できるところから復旧させていきますが、完全な復旧はちょっと無理かもしれません。

Page Top

管理人 nao-pon[3] の現状 anchor.png[4]

このところ、私自身の興味が XOOPS[6] 関連の開発・メンテナンスから遠ざかり、elFinder[7] の開発・メンテナンスに移って行きました。さらに、elFinder[7] から少し離れて、現在は HomeAssistant[8] での宅内オートメーションに凝っています。その中でも ESP8266 や ESP32 を ESPHome[9] で動かして、各種コンポーネントを自分好みにハックして楽しんでいます。

そして、それらの成果物は、おいおい発表していこうかなと思っているところです。

Page Top

一行コメント anchor.png[22]

Show recent 5 comments. Go to the comment page.[23]

  • ご無沙汰してます。xoopscube.jp はじめ .org .net いずれも見れなくなってしまっています。終了でしょうか? また、大変に残念ながら xugj は変わってしまいましたね。 [24] -- olive 2022-10-07 (金) 11:44:39
    • olive さん、お久しぶりです。xoopscube.net は、先程直しておきました。連絡ありがとうございます。とはいっても、.net はコンテンツはなくX-Update[25] のマスターが動いているだけなのですが・・・。その他は私の管理下にないので詳細はわからないですね。
      xugj はドメインが人手に渡ってしまったようですね。残念です。
      -- nao-pon[3] 2022-10-07 (金) 15:01:18
  • nao-pon[3] さん お忙しいところ、こちらこそありがとうございました。ネット上で「Xoopscube が php 7.* で動かない」といったような投稿を目にして確認に回っていて気がつきました。もし、ご存じでいらっしゃったらお教え頂きたいのですが、最新の XoopsX(或いは XCL[26])パッケージ のダウンロードはどこで出来ますでしょうか? 今回、Github で XCL[26] のメンテナンスをして頂いていることは分かりましたが、XX については分かりませんでした。php も 8.* が主流になって来て、XCL[26] では 7.2以上とありましたが、どこまで上げていいのか分かりません。また、現在、XX と XCL[26] の関係はどのようなものなのでしょうか? 情報源が減ってきてしまって寂しいですし、とても心細くなってきています。 急ぎませんので、お手すきの折に教えて頂けましたらありがたいです。どうぞよろしくお願い致します。 [27] -- olive 2022-10-07 (金) 18:50:53
    • XoopsX は X-update[25]インストール[28]できるものが最新ですが、もうずっとアップデートしていません。PHP は 7系までしか動かないと思います。PHP 8系で動かそうと思って試しましたが、結構修正箇所が多くて私は断念しました。 -- nao-pon[3] 2023-01-01 (日) 00:07:27
      • nao-pon[3] さん ありがとうございます。そうですかぁ、現状 php 8系 は難しいですか。では、そちらは地道に準備作業していくことにします(笑)  恐らくチェックして頂いてしまったのですよね。お忙しいところ、ありがとうございました。xoops[6] 日本でも続いていくといいなぁと思っています。 [29] -- olive 2023-02-12 (日) 15:51:04
  • こんにちは、RATOCのRS-WFIREX4使いたくwindows11上のVirtualBoxにHomeAssistantOS(他にfreeNas,freePbxまだ未設定)を入れて、貴作のカスタムコンポーネントを使わせて頂こうとしているのですが HACS-Integration-右下の+EXPLORE&DOWNLAOD REPOSITORIESのsearch for repositoryに"https://hpwb.net/3FWedYQ[30] (github.com)"を入力しましたが No repositories found matching your filter となりました。 手動インストール[28]を試みました。"~/config/custom_components" 内でcloneして再起動するも WARNING (SyncWorker_2) [homeassistant.loader] We found a custom integration rs_wfirex4 which has not been tested by Home Assistant. This component might cause stability problems, be sure to disable it if you experience issues with Home Assistant 方法間違っていたらご指導ください。よろしくお願いします。 [31] -- miyabin1701 2022-12-30 (金) 17:56:35
    • HACS - Integrations で画面右上の3点ドットをクリックして「Custom repositories」を選択して Repository に リポジトリURL を入力して、Category を Integration にして登録してください。
      その後「EXPLORE&DOWNLAOD REPOSITORIES」で rs_wfirex で検索できると思います。
      「We found a custom integration...」については、カスタム統合では必ず表示されますので問題はないです。インストール[28]はできていると思います。
      configration.yaml に rs_wfirex4: のセクションを追加して host: に IP を指定してください。ルーターなどで WFIREX の IP を固定しておくことで、IP 変動によるトラブルを防ぐことができます。
      -- nao-pon[3] 2022-12-31 (土) 23:54:51
    • 遅くなりました。有難うございます。VirtualBoxのゲストOSがホストのシャットダウンに連動してシャットダウン出来なかったため(Windows11-22H2 シャットダウンを妨げているアプリとか表示されている際、VirtualBox-interfauceと表示されているが実行権が与えられていないないのか?そのままログオフ画面になってしまったため) 全ゲストをHyper-Vに入れなおして電源イベントに反応できるか試し中です。その後再トライしますのでよろしくお願いします。 [32] -- miyabin1701 2023-01-03 (火) 13:31:04
  • こんにちは、haos_ova-9.4.vhdxでは外部からのアクセスが出来なくて(ルータで80-80,443-443,8123-8123設定しても、証明書はサンバでssl/にダウンロード出来ていることを確認。最初443-8123も試したものの)接続が拒否され、homeassistant.local:8123も繋がらなくなり、何度もVMを最初からインストール[28]直したもののシステムメニューの再起動、アドオンの表示さえ出来なくなっています。haosの前のバージョンを探したけど無いようで.vhdxファイルが更新されてから再トライするしかないかと思っています。また、お願いします。 [33] -- miyabin1701 2023-01-05 (木) 11:09:15
    • 私は VM ついては詳しくないのでよくわからないのですが、色々厄介のようですね、私は RaspberryPi4 に Home Assistant OS を入れていますが、ラズパイが手に入ればおすすめです。スイッチサイエンスでは定期的に入荷するようで、メール通知を登録しておおいて、通知後早めに買えば適正価格で購入できると思います。 -- nao-pon[3] 2023-01-05 (木) 22:45:14
  • こんにちは、haos_ova9.5.vhdxでrs_wfirex3を2個使えるようになりました。有難うございます。でも、リポジトリ登録がやはりできなくて結局sambaでconfig\custom_componentsの中に直接コピーしました。センサー表示出来ています。ここまで、コアをいれたり、debian+スーパバイザを入れたりしましたがうまくいきませんでした。9.4でもrs_wfirex3の登録まで出来ていたのですが、スクリプトをいくら登録しても一覧に何も表示されない状態でした。ラズパイ版と違うソースからビルドしているのでしょうか?HAOSが不安定なようです。 そういえばラズパイは初代を3台(内1台は去年夏までraspbx運用),0wh,400各1台在りますが、4は入手難なので手を出していませんでした。今回は常時稼働の(tvcapture,truenas,freepbx,ha)サーバーに挑戦しています。 [34] -- miyabin1701 2023-02-06 (月) 23:12:25
(ログインが必要です)
Name:

一行コメント: フォーラムへスレッドを立てるまでもないことや、簡単な連絡などに適当にどうぞ。 :thumb_up:
ここでの nao-pon[3] の発言はそのまま Twitter:naopon[35] に流しています。 :shy:


Last-modified: 2020-12-28 (Mon) 23:25:29 (JST) (887d) by nao-pon