hypweb.net
XOOPSマニア  最新情報のRSS(サイト全体)
[ 自宅サーバーWebRing |ID=54 前後5表示乱移動サイト一覧 ]

TOP » xpwiki » xpWiki » 追加PluginManual » H-K のバックアップ差分(No.2)
1: 2008-03-30 (日) 10:44:38 nonn50 ソース バックアップ No.1 を復元して編集 2: 2008-04-07 (月) 12:51:44 nonn50 ソース バックアップ No.2 を復元して編集
Line 9: Line 9:
**iframe [#pc20d33f] **iframe [#pc20d33f]
 +:概要|
 +インラインフレームプラグイン
 +-インラインフレームとはページ内に埋め込むフレームのことです。ページの中に他のページを表示できます。
-**import [#t9361401]+:書式| 
 + #iframe(URL[,オプション]) 
 + 
 +-URL 
 +とりこむURL。許可されているものしかとりこめない。許可するURLは iframe.inc.php 中で設定する。絶対アドレスのみ許可されるように設定してください。 
 + 
 +:オプション| 
 +-style= 
 +スタイル設定。ここで style="width:500px;height:500px;" のように指定。CSSファイル中の記述よりも優先される。 
 +ところで IE以外(Mozilla, Opera等) では object タグを使用している。その際 height:100% では全く 100% の表示にならない。height:500px あたりが無難? 
 + 
 +-iestyle= 
 +IE 用のスタイル指定。指定されなくても style の値が使われる。ここで iestyle="width:500px;height:500px;" のように指定。CSSファイル中の記述よりも優先される。 
 +ところでこちらでは諸々の問題で iframe を使用している。width:100% ではスクロールバーが切れたので width:99% あたりが無難?height:100% はこっちではありらしい。 
 + 
 +:設定方法| 
 +iframe.inc.php を開き、許可する URL を編集します。 
 + 
 +-$iframe_accept_regurl 
 +正規表現による指定。ホスト許可などに使用。例) 
 + 
 + $iframe_accept_regurl = '^http://www.google.co.jp$|^http://pukiwiki.sourceforge.jp'; 
 + 
 +http://www.google.co.jp を許可。http://pukiwiki.sourceforge.jp 以下のページをすべて許可。正規表現なので本当は \. にすべきです。 
 + 
 +-$iframe_accept_url 
 +ただの文字列マッチによる指定。常にこちらを使用した方が安全。日本語を使用する場合はURLエンコードしておくこと。例) 
 + 
 + $iframe_accept_url = array( 
 + 'http://pukiwiki.sourceforge.jp/index.php?%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%2Fiframe.inc.php', 
 + ); 
 +デフォルトのサイズはスタイルシートを編集することで指定可能です。 
 + 
 + 
 +:出所| 
 +-[[Sonots'>http://lsx.sourceforge.jp/]]氏の自作のPukiWikiプラグインらしい(?)(by呑兵衛あな) 
 +--[[PukiWiki-officiaでの説明頁>http://pukiwiki.sourceforge.jp/?%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%2Fiframe.inc.php]] 
 +--[[Sonots'氏サイトでの説明頁>http://lsx.sourceforge.jp/?Plugin%2Fiframe.inc.php]] 
 + 
 +**import [#ib2194dc] 
 +:概要| 
 +他のサーバのPukiWikiのページを貼り付けるプラグイン 
 +-他のサーバに書かれたPukiWikiのページを貼り付けるためのプラグインです。~ 
 +引用するサーバ側には、exportプラグインがあらかじめインストールされている必要があります。 
 + 
 +:書式| 
 + #import( URL , page , user [,html] ) 
 + #import( InterWikiName:page , user [,html] ) 
 + 
 +:オプション| 
 +-URL 
 +ページを取り込むサイトのURL 
 +-page 
 +取り込むページ名 
 +-user 
 +ユーザ名 
 +-html 
 +HTML形式で取り込む 
 + 
 +:使用方法| 
 +-import.inc.phpのファイルを開き、ユーザ名・パスワードを定義します。 
 +-引用するページにプラグインを記述して呼び出します。 
 + #import( http://hogehoge/pukiwiki.php , "hogepage" , user1 [,html] ) 
 +  hogehoge : 引用するページがあるPukiWikiサイト 
 +  hogepage : 引用するページ名 
 +  user1    : 認証で使用するパスワードを指定するユーザ名 
 +  html    : HTML形式で取り込む 
 + 
 +-htmlオプションをつけると、引用元のサーバでHTML変換したデータをimportします。 
 + 
 +:出所| 
 +[[teanan氏作成自作プラグイン/import.inc.php>http://pukiwiki.sourceforge.jp/?%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%2Fimport.inc.php]]
**isbn [#k0d53762] **isbn [#k0d53762]
--Amazon からデータを取得して表示 [#af92db4d]+:概要| 
 +Amazon からデータを取得して表示。
これは、自作ではなく改造版です。 これは、自作ではなく改造版です。
-:ダウンロード| +
-[[CVS:plugin/isbn.inc.php]]+
:書式| :書式|
-ブロック要素 -ブロック要素
Line 22: Line 96:
-インライン要素 -インライン要素
 &isbn(ISBNまたはASIN番号[,タイトル][,img]);  &isbn(ISBNまたはASIN番号[,タイトル][,img]);
--パラメータ 
 +:パラメータ|
[ ]内は省略可能。 [ ]内は省略可能。
- +-タイトル:省略するとAmazonより自動取得します。 
-:タイトル:省略するとAmazonより自動取得します。 +-:h または header:タイトルを<h4>タグで囲み、イメージ写真、価格などを表示します。 
-:h または header:タイトルを<h4>タグで囲み、イメージ写真、価格などを表示します。 +-:info:Amazonから取得したデータを一覧表示します。 
-:info:Amazonから取得したデータを一覧表示します。 +-:img:インライン時にイメージのみ表示します。
-:img:インライン時にイメージのみ表示します。+
:表示例| :表示例|
Line 38: Line 111:
:その他| :その他|
-AmazonアソシエイツプログラムのIDをセットしてお使いください。 -AmazonアソシエイツプログラムのIDをセットしてお使いください。
- 
-**import [#ib2194dc] 
*J [#a273d5fc] *J [#a273d5fc]
**jsmath [#l33740b7] **jsmath [#l33740b7]
-(数式表示) +:概要| 
-別途、jsMath のインストールが必要です。XOOPS_ROOT_PATH/jsMath ディレクトリにアップロードすることで、何の設定もすること無く使えるようになります。+jsMathを使って数式を表示する。 
 +-jsMathは,HTMLページで数式を表示するためのJavaScriptです。 
 +-別途、jsMath のインストールが必要です。XOOPS_ROOT_PATH/jsMath ディレクトリにアップロードすることで、何の設定もすること無く使えるようになります。
 +:使い方|
 +-ページの任意の場所に #jsmath() と記述することで,そのページでjsMathが使える環境となります。
 +-数式を記述するには,$...$,$$...$$,\[...\] 等のLaTeXの書式に従います。
 +--例:$x^2+y^2=1$
 +-ただし,それらのいずれが利用可能かは,管理者側のjsMathの設定によります。
 +-もちろん,#jsmath("x+y")や&jsmath("x+y");等でも数式の記述は可能です。
 +
 +:出所|
 +[[gontha氏の自作プラグイン/jsmath.inc.php>http://pukiwiki.sourceforge.jp/?%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%2Fjsmath.inc.php]]
 +
 +:その他|
 +jsMathのサイト:http://www.math.union.edu/~dpvc/jsmath/
 +↑を日本語訳してくれているサイト:http://math3.ifdef.jp/jsmath/welcome.htm
*K [#a606569f] *K [#a606569f]
**keyword [#fe024942] **keyword [#fe024942]
 +:概要|
* [[PukiWiki 1.4 に同梱されているプラグインマニュアル及び凡例>PukiWiki/1.4/Manual/Plugin]] [#b03447f6] * [[PukiWiki 1.4 に同梱されているプラグインマニュアル及び凡例>PukiWiki/1.4/Manual/Plugin]] [#b03447f6]
#navi(../) #navi(../)


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード印刷に適した表示   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom Powered by xpWiki
Counter: 393, today: 1, yesterday: 0
このページのTopへ
メインメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失  |新規登録
オンライン状況
657 人のユーザが現在オンラインです。 (11 人のユーザが xpwiki を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 657

もっと...
サイト情報