Thu
20
May
2010
HypCommonFunc 更新 (Ver. 20100520) X-Sendfile ヘッダ対応など
HypCommonFunc を更新して、Ver. 20100520 としました。
主な更新内容
- PHP からファイル出力する場合にサーバーにできるだけ負荷を掛けないようにできるHTTPヘッダ "X-Sendfile", "X-LIGHTTPD-send-file" に対応した。
- Apache 2系モジュール mod_xsendfile と lighttpd で使用できます。
- 設定方法
- trust_path/class/hyp_common/config/hyp_common.conf.php にて設定する
1
2
3
4
5
| //// Use "X-Sendfile" header?
// 0:none, 1: Lighttpd < 1.5, 2:Apache 2 (mod_xsendfile) or Lighttpd >= 1.5,
// 3:Apache 2 (mod_xsendfile with hypweb patch)
// mod_xsendfile: http://tn123.ath.cx/mod_xsendfile/
if (! defined('HYP_X_SENDFILE_MODE')) define('HYP_X_SENDFILE_MODE', 0);
|
- 注意事項
対応していないサーバーで 0 以外に設定すると、favicon や xpWiki で画像が表示されなくなりますので、ご注意ください。
- 関連エントリー
- HYP_X_SENDFILE_MODE = 3 について
オリジナルの mod_xsendfile では、GZip 圧縮した CSS や JavaScript に対応出来ないので、私が独自に改造し対応できるようにした
mod_xsendfile.c を使用する場合に
define('HYP_X_SENDFILE_MODE', 3);
とすることで、GZip 圧縮した CSS や JavaScript も軽く送信されるようになります。
- データファイル、設定ファイルの配置を整理し移動しました。
- *.dat ファイルは、trust_path/class/hyp_common/dat ディレクトリに移動しました。
- hyp_preload.conf.php 以外の任意設定ファイル(配布アーカイブ中の *.rename ファイル)は、trust_path/class/hyp_common/config ディレクトリから読み込むようになりました。
- ファイル名から ".rename" を除去し任意に設定ファイルを追加している方は、trust_path/class/hyp_common/config ディレクトリに移動してください。
- ただし、次のファイルはファイル名が変更になっていますので、リネームしてください。
- favicon/conf.php -> config/favicon.conf.php
- favicon/group.hosts -> config/favicon_hostsgroup.dat
- 以下のファイルは利用されませんのでサーバーから削除しても問題ありません。
- trust_path/class/hyp_common にある
- hyp_search_engines.dat
- mac_ext.dat
- mac_ext_utf8.dat
- spamsites.dat
- spamwords.dat
- win_ext.dat
- win_ext_utf8.dat
- favicon/conf.php.rename
- favicon/group.def.hosts
- favicon/group.hosts.rename
- preload/spamsites.conf.dat.rename
- preload/spamwords.conf.dat.rename
更新ファイル

Counter: 11850,
today: 1,
yesterday: 3
Princeps date: 2010-05-22 (Sat) 16:52:01
Last-modified: 2010-05-22 (Sat) 19:44:25 (JST) (3485d) by nao-pon
Comments list
Posts tree
頭がジャム状態の為、上手に質問できるか?解らないのですが、教えてください。
とのことに関して確認です。
1.具体的な移動させるべき任意設定ファイルは、どれでしょうか?
とのことですが、具体的には、以下の記述にあるファイル等が該当するのでしょうか?
2.hyp_preload.conf.phpの置くディリクトリーは、変更対象でしょうか?
小生サイトではこちらにより、hyp_preload.conf.phpを、html側の XOOPS_ROOT_PATH/class/hyp_common ディレクトリに設置しています。
あ!すみません。
hyp_preload.conf.php は、今回の移動ファイルの対象外でした。
なので、そのファイルはそのままにしてください。
# 本文を修正しておきました。
雨降りの鎌倉です
xpWiki 4.03.6 とし、データファイル、設定ファイルの配置を整理しました。
また、「HTTPヘッダ "X-Sendfile", "X-LIGHTTPD-send-file" に対応」を試み、
trust_path/class/hyp_common/config/hyp_common.conf.phpを
define('HYP_X_SENDFILE_MODE', 3);
として設置してみました。
レンタルサーバーのOSはLinxsなのですが、Apache 2系なのかが不明確です。
当面のところ
favicon や 画像 も表示されておる為、模様眺めです
お世話様でした。